【初心者必見】釣りに行く前に知りたい!いるものや簡単に楽しむ方法を解説!

アウトドア

「釣りをやってみたい!でも何もわからない…」「周りに教えてくれる人もいない!」

そんなことを思って、躊躇している釣り初心者の方いませんか?

この記事では、初めての釣りに行く前に【とりあえず頭に入れとけばOK】なことをいくつか紹介します。これから涼しくなり始め、釣りのベストシーズンに入ります。この記事を読んで初めての釣りにチャレンジしましょう!

初心者におすすめなのは…釣りの種類を知ろう!

1.サビキ釣り

釣り初心者におすすめの釣り方1つ目は、サビキ釣りです。

ビニールや薄いゴムなどが付いた疑似バリのことをサビキ(サビキバリ)といいます。この、サビキバリが複数ついている仕掛けを使って、エサ(アミエビやオキアミ)を撒きながら魚を狙います。

サビキ釣りで釣れるのは、アジ・サバ・イワシなどの小型回遊魚です。

1匹釣れると立て続けに複数釣れるので短時間でも楽しむことができます。ただ、魚が回遊してこないと全く釣れなくなってしまうのが難しいところですね。

2.ちょい投げ釣り

釣り初心者におすすめの釣り方2つ目はちょい投げ釣りです。

堤防や浜辺など足場の良いところから、小さな重りのついた仕掛けを投げて、海底を探りながら釣る方法です。それほど飛距離がなくても好釣果の可能性があります。

ちょい投げ釣りで釣れるのは、キス・ベラ・ハゼなどの魚です。

3.穴釣り

釣り初心者におすすめの釣り方3つ目は穴釣りです。

テトラポッドや石畳の隙間に仕掛けを落として、穴に居着く魚を狙います。テトラポッドや岩の隙間は、絶えず魚が居着くので1年を通して楽しめます。

穴釣りで釣れるのは、カサゴ・アイナメ・メバルなどの根魚です。

何が必要?道具と服装、持ち物を知っておこう!

1.基本的な釣り道具

  • ロッド(釣り竿)、リール、ライン(釣り糸)
  • 仕掛け(釣り針、重り)
  • ロープ付きバケツ
  • タモ(網)
  • お魚つかみ
  • ハサミ
  • ペンチ
  • ライフジャケット

☆【釣り初心者におすすめ】ダイソーにも釣具取り扱いあります!お手軽に揃えたい方はチェックしてみてください。

釣り用品
単品買いできる100均でおなじみのDAISO公式通販。

2.釣りをするのに適した服装

  • 上下防水素材の服
  • 雨具、防寒着(冬)
  • 帽子
  • サングラス
  • 滑りにくい靴

3.必要な持ち物

  • クーラーボックス
  • 保冷剤
  • 折り畳みの椅子
  • ウエットティッシュ
  • ビニール袋
  • タオル
  • 食事、飲み物

安全第一!初心者は釣りに行く前に覚えよう!

1.毒がある魚には注意!

アイゴ(刺されると危険)

各ヒレの棘に毒がある

ゴンズイ(刺されると危険)

背ビレと胸ビレに毒がある

ハオコゼ(刺されると危険)

背ビレに毒がある

オニカサゴ(刺されると危険)

ヒレの棘、エラ蓋の棘に毒がある

アカエイ(刺されると危険)

尾の棘に毒がある

ヒョウモンダコ(嚙まれると危険)

唾液にフグ毒(テトロドトキシンを持つ)

キタマクラ(食べると危険)

フグ毒(テトロドトキシン)を含む

クサフグ(食べると危険)

フグ毒(テトロドトキシン)を含む

イシガキダイ(食べると危険)

シガテラ毒を含む

アオブダイ(食べると危険)

パリトキシン様毒を含む

 

2.水辺の危険性と対策

釣りに行くときは子供も大人も水辺の危険性を理解しておきましょう。釣りによる水難事故の原因はこのようなものがあります。

  • 磯場や岩場、岸壁などの不安定な場所で足を滑らせて転落する
  • 漁港、防波堤上で波にさらわれ転落
  • 夜釣りで足元が暗く誤って転落

安全に釣りを楽しむためにも対策して色々と意識しましょう!

  • 体格に合ったライフジャケットを着用
  • 脱げにくく、滑りにくい靴を着用
  • 悪天候、波の高さ、風の高さに注意
  • 立ち入り禁止区域には近寄らない

ライフジャケットを着ているから安全というわけではありません

着用することで沈むことはありませんが、そのまま波で流されてしまうこともあります。また、膨張式のライフジャケットが正しく作動しなかったり、サイズの合わないものを着用して脱げそうになったりすることもあります。使用前には点検すること、正しいサイズのものを着用するようにしましょう。

釣り初心者が気を付けること!

1.釣り場でのルールやマナー

  • 立ち入り禁止、釣り禁止の場所で釣りをしない
  • 先着優先!割り込みしない
  • キャスト(投げる)時に周囲の安全確認をする
  • 漁船、漁具を傷つけない
  • 海を照らさない
  • 持って帰る分以外はリリースする
  • ごみは必ず家まで持ち帰る
  • 釣り場を汚したら綺麗に片付ける
  • 大きな音を出して騒がない
  • 私有地に駐車しない

2.密漁に注意しよう

漁業権』とは「一定の水面において特定の漁業を一定の期間排他的に営む権利」であり、日本のほとんどの沿岸部で設定されています。

何をとってしまったら密漁になるか気になりますよね。一部紹介したいと思います。これらを勝手に捕ってしまうと漁業権の侵害です。100万円以下の罰金が科されますので注意しましょう。

甲殻類 イセエビ、シャコなど
貝類 アサリ、ハマグリ、サザエなど
海藻類 ワカメ、コンブ、ヒジキ、アオノリなど
その他 タコ、ウニなど

特にアワビ・ナマコ・シラスウナギは漁業権や許可に基づく場合を除いて、これらを捕ること自体が禁止となる罪が新設されました。この3種を捕ってしまうと、3年以下の懲役又は3,000万円以下の罰金が科されます。

また漁業調整規則では、各都道府県ごとに採捕して良い大きさ、禁止区域や禁止期間などが定められています。こちらも違反すると懲役、罰金が科される可能性があるので気を付けましょう。

釣り場はどこに行けばいい?初心者におすすめの場所

1.堤防や防波堤

堤防や防波堤での釣りの魅力は3つ!

あまりコストがかからないこと、魚が釣れやすいこと、いろいろな釣り方を楽しめることです。

ベストシーズンは8~10月。秋ごろの涼しくなり始めた頃が狙い目です。

2.海釣り公園

海釣り公園は、釣銭用の桟橋や釣台が設置されていて、天然魚を釣ることができます。

管理された釣り場で、入場料を払って中に入ります。利用時間も決まっていますので、行く前に時間や料金のチェックをしましょう!

また、釣具一式をレンタルするので、手ぶらで行っても楽しむことができます。

まとめ

釣りはとても人気なアウトドアの1つです。1人で行っても、家族や友人と一緒でも非日常を味わうことができて、何より自分で釣った魚を食べられるのが一番の魅力ですね!

釣り初心者だと分からないことも多いし、道具を揃えるのも大変です。最初は釣具をレンタルできる所で釣り「体験」から始めるのもいいと思います。楽しいと思えたら知識も増えていきますし、釣具もそろえていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました